前回のブログでContax Ⅲの修理状況について記事にしました。
先幕が上手く動作せず、シャッタースピードが低速の時に降り切らない不具合が見られていました😭
詳細は下記記事を御参考願います。
今回はその対応が完了し、フィルムカメラとして使える状態になりました!
シャッターの修理について何を行ったのか記事にしたいと思います。
結論はシャッタードラムに再度テンションを掛け直しました👀
シャッタードラムを分解し状況確認
前回のブログでも記載しましたが、こちらのリンク先を参考にしました。
リンク先:http://supreme.way-nifty.com/turismo/2013/03/contax-2ca4.html
ページを探ると更に詳細な情報がありました。
リンク先:http://supreme.way-nifty.com/turismo/2013/03/contax-f6a8.html
リンク先の内容を要約すると、先幕にテンションが掛からない理由として、バネが溝から外れている事が原因の様です👀
なので、私もシャッタードラムの分解に取り掛かり確認したのですが、バネはしっかりと溝に入ってました😅
よって再度組み立て、テンションを掛け直す訳なのですが、1つ注意したことがあります。
注意したこと
図1に分解したシャッタードラムを示します。
補足ですが、僕が入手したContax Ⅲは画像の様に先幕用のバネが絡まっているため、コピー機で有名なKIevをジャンクで入手し移植したシャッタードラムを使用してます。
なのでこちらは壊れているオリジナルのシャッタードラムを分解した写真です。
画像に示してある穴にちゃんとビスを1本ずつねじ込む様に注意しました🤔
矢印で示した上下の穴に対し、1本のビスで固定されます。(裏側も同様)
この穴の位置がずれた場合、画像下に写っているドラム(筒状の物)に先幕用のバネのテンションが掛かりません。
よって、先幕用のバネにテンションを掛けても、そのテンションがドラムに伝達されないため、シャッターが降り切らないと考えました🤔
よってビスでちゃんと固定が出来ていれば、シャッターは正常に動作するという見解に至りました😃
結果
注意しながらシャッタードラムを組み立て、考察した通りシャッターが正常に動作するか確認しました👀
まとめ
参考にさせて頂いたサイトさんの知見によりシャッターが動作する様になり、フィルムカメラとして使える様になりました😃
ありがとうございました。😆
現像した写真もあるので、随時こちらにアップしていきたいと思います😌
Contaxの修理に取り組まれている方、コピー機のKievの修理に取り組まれている方への参考になりましたら幸いです。
最後に
ランキングサイトに登録しております。
下記バナーをクリック頂けましたら幸いです😌
ここまで目を通して頂き、ありがとう御座いました😃